あるおじいさんと娘の会話

2013年4月4日

「 あるおじいさんと娘の会話 」

「子育てなんて、ほっときゃ育つ!!」

おじいさんは、どうも娘さんの子育てが
気に入らないようです。
あれやこれや言っています。

娘さんは、「時代が違うの!」と、話は、いつも
平行線で終わります。

時代が違う。
というのは、そうかもしれません。

このクールのドラマで「とんび」という親子愛の
物語が放映されていましたが、今の60代くらいの
方にお聞きすると。。。

「あれ、ふつうのことやん」

と、一気に興ざめさせられました。
普通のことが、ドラマになる時代。

もしかしたら、時代は、変わっているのかも
しれません。

昨日の中日新聞の記事で、
「2040年全都道府県で人口減。65歳以上は、3割超」

という発表がありました。

人口が減少するといっても
なかなかそれを肌身で感じることは、
少ないでしょう。

ただ、こういった数字は、近い未来を推測
しているので、おおよそ外れないでしょう。

そう思うと、人口が減少し、高齢化社会が
くる世の中で、自分がどうするかを考えて
おくことが必要です。

私の仕事である住宅という側面で見てみると、
使われない家という問題が出てきます。
こちらも推測データですが、2040年ごろには、
17%~30%とさまざまな予測が出ています。

核家族化が、進んできた中で、住宅が
山ほど建ち使われない家がたくさんできたことも
事実です。

最近では、所得減、高齢化、リスクを減らす意味で、
2世帯住宅や新たな考え方のスタイルの家づくりの
ご相談もいただきます。

普通のことが、普通でなくなる時代。

でも、実際は、普通という基準があるのではなく、
そのご家族が、幸せで安心した生活というのが、
時代によって、変わるというだけだと思うのです。

このおじいさんと娘さんのお話が、
エスカレートしていったので、ちょっとだけ、
おじいさんにお話をしました。

————————————-

おじいさん、そうだよね。子育てが終わり、本当に
ほっときゃ育つと思っていらっしゃるんですね。

でも、娘さんのことを本当に心配して、
こうやって、子育てのお話をされているのを
見て、本当におじいさんが、娘さんのことを
心配し、愛していらっしゃることが、わかります。

娘さんもおじいさんに受けた愛情を
同じように精一杯、子供に注いでいこうと
されているのがわかります。

これだけ、娘さんが子育てに
一生懸命なのは、おじいさんが、
一生懸命子育てされたのを娘さんが、
知っているからだと思います。。。。

————————————–
そんな話をしていたら、おじいさんも
娘さんも涙が、私も思わずもらい泣き。。。

時代が変わると、その表現だったり、
形が変わるかもしれません。

ただ、大切なこと。例えば、

幸せに暮らすこと
安心できること
子育てすること
老後を楽しく暮らすこと。。。

このおじいさんと娘さんの話を聞いて、
深くそう思うのでした。

土地探しや家づくりの資料請求・小冊子どこで建てても役立つプレゼントは無料です。どの資料も家づくりのコツやノウハウが満載です。資料やお問い合わせされても、売り込みや訪問営業は一切しません!ぜひ、この機会にあなたの家づくりにお役立てください。お待ちしております!インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら

東陽住建株式会社 代表取締役社長 中井義也

メールやパソコンが苦手な方は、ご相談だけのお電話だけでも大歓迎!!もちろん匿名での電話もOK!売り込み営業もしません。ご安心ください!

電話番号 0120-012-106(営業時間 9:00〜18:00 定休日 水曜日)

インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら