網戸はりかえまつり開催!命と暮らしを守る網戸 - 東陽住建-愛知の注文住宅工務店

2025年6月5日

皆さんこんにちは!
一宮市のあなたの街の工務店
東陽住建の中井義也です。

 

今日は、夏に活躍する「網戸」の話と
網戸貼り替え祭りについてのお話です。

 

——————

ブログ責任者の
中井義也とは・・・

いつもをもっと幸せに

をビジョンに
岐阜県東白川村の
良質な木材を使い

日本一強い家

を提唱しています。

——————

それでは、6月5日(木)号
スタートです!

 

突然ですが、皆さんは、「網戸」について
どんなイメージをお持ちですか?

「虫よけでしょう?」
「夏になったら考えるよ」

 

そんな声が聞こえてきそうです。

しかし、網戸の役割はそれだけではありません。
特に、日本、こと一宮市については、網戸は私たちの
命と健康、そして快適な暮らしを守るために
想像以上に重要な役割をになっています。

 

換気は、命綱!網戸が守る、家族の健康

近年、住宅の高気密化が進み
計画的な換気の重要性が問われるようになりました

 

第1種換気・3種換気など、様々な方式がありますが
実際のところ、窓を閉め切ったままでは、エアコンなどの
力を借りることになります。そうすると、室内の空気は汚れる一方。

 

シックハウス症候群の原因となる化学物質、
CO2濃度の上昇、湿気によるカビやダニの発生…。

 

これらは、アレルギーや呼吸器疾患など、
様々な健康被害を引き起こす可能性があります。

 

特に小さなお子さんやご高齢の方
そしてペットと暮らす家庭では、空気の質はまさに命綱なんです!

 

そこで活躍するのが網戸
窓を開け、網戸にすることで、
新鮮な外気を取り込み、汚れた空気を排出する
自然な空気の循環を生み出すことができます。

 

電気代を気にせず、心地よい風と共に、
クリーンな室内環境を保つ。
これこそが、家族みんなの健康を守る第一歩なんだと
思います。

 

熱中症対策の鍵は「窓」にあり!網戸で賢く夏を乗り切る

年々厳しさを増す日本の夏。熱中症は、もはや他人事ではありません
室内だから安心、というわけでもなく
気付かぬうちに症状が進行してしまうケースも後を絶ちません

 

エアコンだけに頼るのではなく
自然の風を上手に取り入れることが
熱中症予防には不可欠です

 

窓を開けて風を通すことで
体感温度を下げ、汗の蒸発を促し
身体から熱を逃がすことができます

 

しかし、窓を開けっ放しでは虫の侵入が気になりますよね?

 

そこで、網戸の出番です!
網戸があれば、虫を気にせず
安心して窓を開放し、心地よい風を取り込むことができます

 

特に、朝晩の涼しい時間帯や
風のある日には、エアコンに頼らずとも快適に過ごせることも。
これは、光熱費の節約にも繋がります。

 

まさに、賢く、健康的に、
そして経済的に夏を乗り切るための必須アイテム

言えるでしょう。

 

日本の気候風土と網戸の深い関係

四季があり、高温多湿な日本の気候。
古来より、日本の家屋は、この気候にいかに対応し
快適に暮らすかという知恵が詰まっています。

風通しを良くし、湿気を逃がす工夫は
その代表例です。

 

網戸は、現代において、この日本の伝統的な暮らしの知恵を継承し
さらに進化させたものと言えるでしょう
梅雨時期のジメジメ対策、夏の蒸し暑さ対策
そして春や秋の心地よい季節には
自然の恵みを存分に享受するために
網戸は、日本の気候風土に寄り添い
私たちの暮らしを豊かにしてくれる存在
なのです。

ところで、網戸って日本だけのもの?世界の網戸事情

「こんなに便利な網戸、日本だけの文化なのかな?」そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。実は、網戸は世界中で使われているんですよ!

例えば、アメリカやカナダといった北米では
日本と同じように網戸は非常に一般的
です
夏の虫対策や自然な換気のために
多くの家庭で活躍しています。

これは、広大な土地ならではの虫の多さや
家の中での快適性を重視する文化が
背景にあるのかもしれません

 

また、東南アジアの国々、例えばタイなどでも
日本と同様に蚊をはじめとする虫除けとして
網戸が利用されています

「モスキートスクリーン」などと呼ばれ
特に新しい住宅では普及が進んでおり
その土地の気候や大きな窓を持つ住まいに合わせた
様々なタイプの網戸が見られます
高温多湿な気候は日本と共通しており
虫対策の重要性は同じです

一方、ヨーロッパでは、地域によって網戸の普及率に差があります

例えばイギリスなど、比較的冷涼で虫が少ない気候の地域や
窓の構造が日本とは異なり網戸の設置が難しい場合
(内開きや外開きの窓が多く、引き違い窓が少ない)
また歴史的な建造物が多く景観を重視する文化などから
日本ほど一般的ではないところもあります

しかし、近年では地球温暖化の影響による虫の増加や
快適な室内環境への関心の高まりから、
必要な地域では網戸の需要が増えていると聞きます。

 

このように、世界各地で気候や文化・住まいの形に合わせて
網戸は利用されているのですが、四季の変化が豊かで
特に夏場は高温多湿となり、蚊や様々な虫が発生しやすい
日本の気候風土においては
網戸はとりわけ私たちの快適で健康的な生活
に欠かせない、非常に合理的な設備
と言えるでしょう
だからこそ、その機能をしっかりと保つことが大切なのです。

 

そんな大切な網戸も、経年劣化は避けられません
破れていたり、目が詰まっていたり、歪んでいたりしませんか?
それでは、せっかくの機能も半減してしまいます。

だからこそ、「網戸はりかえまつり」なんです!

私たち東陽住建は、地域に根差す工務店として
皆様の快適で安全な暮らしをサポートしたいと
常に考えています

家づくりやリフォームはもちろんですが
もっと身近なところから、皆様のお役に立てることはないかと
始めたのが、
この「網戸はりかえまつり」です!

 

「たかが網戸」と思われるかもしれません
しかし、これまでお話ししてきたように
網戸は皆さんの健康と快適な暮らしを守る
重要な役割を担っています

 

その大切さを改めて知っていただき、
気軽に網戸のメンテナンスができる機会を
提供したい。そんな想いから、このお祭りを企画しました。

 

今回の網戸はりかえまつりでは、網戸をお持ちいただき
1枚あたり500円(1世帯2枚まで)の
網戸の貼り替えはもちろん
はもちろん
家の修理に関するお悩み相談、さらにはリノベ相談会なども
開催予定です!日頃、気になっているお家のこと
何でもお気軽にご相談ください。

 

地域の皆様との繋がりを大切にし
皆様の笑顔があふれる街づくりに貢献したい

それが、私たち東陽住建の願いです
この「網戸はりかえまつり」が
そのきっかけの一つになれば
これほどうれしいことはありません

 

日時は、6月8日(日)10:00~15:00まで。
ぜひ、ご家族、ご友人お誘いあわせの上
東陽住建の「網戸貼り替え祭り」へ
お越しください!スタッフ一同、心よりお待ちしております!

熱い夏を、快適な網戸で乗り切りましょう!

東陽住建株式会社
中井義也

プロフィール

名前
中井 義也
住まい
愛知県

関連記事

土地探しや家づくりの資料請求・小冊子どこで建てても役立つプレゼントは無料です。どの資料も家づくりのコツやノウハウが満載です。資料やお問い合わせされても、売り込みや訪問営業は一切しません!ぜひ、この機会にあなたの家づくりにお役立てください。お待ちしております!インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら

東陽住建株式会社 代表取締役社長 中井義也

メールやパソコンが苦手な方は、ご相談だけのお電話だけでも大歓迎!!もちろん匿名での電話もOK!売り込み営業もしません。ご安心ください!

電話番号 0120-012-106(営業時間 9:00〜18:00 定休日 水曜日)

インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら