【科学で納得】強く美しい東白川村の東濃ひのきを使った木の家づくり - 東陽住建-愛知の注文住宅工務店

2025年6月22日

こんにちは。東陽住建の
中井義也です。

私たちは「木の家」の 専門家として、
安全で安心の住まいを提供しています。

 

今回は、家づくりの要、
「木の強さ」について
科学的に解説させてください。

さらに、私たちの推奨する
 岐阜県東白川村産 「東濃ひのき」の
魅力もお伝えします。


ブログ責任者の中井義也とは・・・

『いつもをもっと幸せに』

をビジョンに 岐阜県東白川村の 良質な木材を使い

日本一強い家

をお届けしています!


それでは、6月22日(日)号
スタートです。

木の強さの秘密

木材は軽いですが、 想像以上の強度です。
「比強度」で示すと、
同じ重さの鉄の約4倍、
コンクリートの約225倍の
引張強度があります。

圧縮強度も、
鉄の約2倍、
コンクリートの約9倍。

これは、木材の 独特な繊維構造による
強さの証です。

木の強度は、 以下で変わります。

  • 比重(密度) 密なほど強い傾向。
  • 含水率 乾燥で強度向上。 特にヒノキは、 伐採後100~200年 強度が増します。
  • 繊維方向 縦方向が最も強い。
  • 経年変化 長く強さを保ちます。 1000年後も 強度維持の例も

火災時も、木材は 頼りになります。
表面が炭化することで
燃焼の進行を遅らせ
建物の倒壊を防ぎます。


木材の強度は、 JAS規格の 「曲げヤング係数」で 評価されます。


年輪の形成と意味

木材の年輪は、 一年間の成長の証です。

樹皮下の「形成層」が、 季節で細胞を変えて 年輪を作ります。

  • 早材(そうざい) 春夏の成長期に形成。 色が薄く、柔らかい。
  • 晩材(ばんざい) 秋冬の緩やかな時期。 色が濃く、硬い層です。

年輪が密な木材は、 時間をかけ成長した証。
細胞密度が高く、 丈夫で強靭な材です。

特に寒暖差の大きい 地域の木に顕著に
あらわれます。


東白川村ヒノキの特性

私たちが特に信頼する 岐阜県東白川村産の 「東濃ひのき」。

なぜ優れているのか?

東白川村は、ヒノキ生育の北限近く、
厳しい気候条件です。

特に昼夜の寒暖差が 大きく影響します。

この環境が、ヒノキを じっくり育て、 質の良い材を生みます。

  • 緻密で均一な年輪 「目細材」と呼ばれ、 高強度と粘り強さ。
  • 高強度・真円の柱材 緻密な年輪で強く、 芯が真円に近いので、 耐震性に優れます。
  • 美しい木肌と香り 淡いピンク色で光沢。 芳醇な香りは、 リラックス効果も。
  • 適切な森林管理 手厚く育てられ、 節が少なく均質です。

東濃ひのきは、 伊勢神宮の御神木、
東京五輪施設にも 採用されています。


東陽住建では、 木材の特性を理解し、
東白川村産ヒノキを採用しています。

木の強さ、森の管理、 地域材の力を活かし、
皆様の住まいを 永く支え続けます。

木の家にご興味あれば、
お気軽にご相談ください。

プロフィール

名前
中井 義也
住まい
愛知県

土地探しや家づくりの資料請求・小冊子どこで建てても役立つプレゼントは無料です。どの資料も家づくりのコツやノウハウが満載です。資料やお問い合わせされても、売り込みや訪問営業は一切しません!ぜひ、この機会にあなたの家づくりにお役立てください。お待ちしております!インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら

東陽住建株式会社 代表取締役社長 中井義也

メールやパソコンが苦手な方は、ご相談だけのお電話だけでも大歓迎!!もちろん匿名での電話もOK!売り込み営業もしません。ご安心ください!

電話番号 0120-012-106(営業時間 9:00〜18:00 定休日 水曜日)

インターネットからの資料請求&無料プレゼントはこちら